2022年度ブログ
大きな大根にビックリ! 2023.3.15
-
先日、地域の方から桜島大根をいただきました。
ご利用者からは「これはカブラか?」と質問されたり「私の顔より大きい!」と
びっくりされていました。持ち上げようとされると「重いなあ持ちあがらんわ」など、珍しい野菜に、会話が盛り上がりました。
いただいた大きな大根は、煮物と漬物にして頂きました。ご利用者から「柔らかくて美味しいヾ(*´∀`*)ノ」と大変喜ばれていました。
いつも地域の方には、色々なものをいただき、感謝しております。 -
新年、明けまして、おめでとうございます。 2023.1.1
-
-
施設長・事業課長 新年の挨拶
-
ライフ・ステージ 舞夢とグループ・ホーム 舞夢にて新年を迎えたお祝いを行いました。
施設長・事業課長が皆さんにおとそを注いで回り、新年の挨拶をすることが出来ました。
-
おせち料理
-
ご利用者からも「おせちが、美味しい。おいしいわ」言われ好評でした!(^^)!
最後になりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
-
-
-
ライフ・ステージ舞夢 防災倉庫設置しました。 2022.12.31
-
- 地域共生社会実現サポート事業の助成を受け、ライフ・ステージ舞夢の敷地内に、防災倉庫を設置しました。
施設が所在する加佐地区には、土砂災害警戒区域・特別警戒区域に指定されている山間部に、また1級河川の由良川沿いに集落が点在している地理環境であり、昔より水災害や土砂災害を幾度もなく経験しています。
ライフ・ステージ舞夢が、舞鶴市より福祉避難所として指定を受けており、また高台に位置するため、水害時には地域住民の車両の避難場所となることもあります。
そのような背景もあり、災害発生時における備品を整備するための防災倉庫を設置しました。
大掃除しました(*^^*) 2022.12.29
-
高圧洗浄機で窓の外側もピカピカになりました。
普段は掃除しない下駄箱の上もキレイにしてくれています。
ムムッΣ(・ω・ノ)ノ!
なぜ、長靴の中にスリッパを入れているんだ・・・!?
ま、まぁ・・・これで新年を迎えられそうです。
皆さま、本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えくださいm(__)m -
デイ・ホーム 和夢 門柱修理 2022.12.21
-
- デイ・ホーム 和夢の玄関にある門柱の修繕をご利用者と一緒にしました♪
ホームセンターで、モルタルとコテを買いに走り、準備OK♪
「わしは専門外やけど、これなら行ける」との心強いお言葉とともに、最初はコンクリート剥がしから・・・。
トントン♪トントン♪
モルタルを水で捏ね、あとは石垣を上手に積み上げて完成しました♪
これで安心・安全です♪
やっぱり、昔取った杵柄・・・頼りになります(^^♪
ライフ・ステージ 舞夢 イルミネーション 設置しました ♬ 2022.12.01
-
12月1日、ライフ・ステージ 舞夢の敷地内にささやか
ではありますが、イルミネーションを設置しました。
点灯期間は、12月1日から12月25日までを予定しております。
お近くに来られた際には見て頂ければ嬉しいです。 -
ライフ・ステージ 舞夢から見える景色の移りかわり♪ 2022.11.25
-
日増しに寒くなってきました。
舞夢はとても自然豊かな場所にあり、医務室から見える由良川橋と
山の景色を見ながら季節の移り変わりを感じています(*´ω`*)
そんな中、コロナウイルスの第8波の脅威が目前に迫ってきています。
インフルエンザも流行の季節になりましたΣ( ̄□ ̄|||)!!
手洗い、うがい、手指消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスはもちろんのこと、バランスの良い食事を心がけ、十分な睡眠で身体の休息をとり、免疫力をつけてウイルスなんて
はねのけましょう❕❕ヾ(@⌒―⌒@)ノ -
加佐 デイサービスセンター ♪天高く馬肥ゆる秋♪ 2022.11.14
-
加佐デイサービスセンターでは、ご利用者とスタッフが一緒に
『味覚の秋』を楽しんでいます。
まず、加佐デイサービスセンターの畑で収穫したサツマイモを、昔ながらの『よしおかなべ』で焼き芋を作りました。これは、絶妙な火の加減がポイントです。2時間ほどかけて、極上の焼き芋が出来上がり、ご利用者も大満足でした。
今は、干し柿に挑戦中。日々しぼんでいく柿にみんなで『おいしゅうなれ、おいしゅうなれ』とエールを送っています。
次は、収穫した『小豆』を使ってのうまいものづくりを予定しています。 -
デイ・ホーム 和夢 創立10周年♪ 2022.11.11
-
この度デイ・ホーム 和夢は、11月11日に10周年を迎えることができました。
これもひとえにご利用者・ご家族及び関係者の皆様のおかげだと感謝しております。
この10年間を振り返ると、お出会いしたご利用者との思い出が走馬灯のように脳裏によみがえってきます。
皆様に感謝を伝えたい気持ちで、お祝い膳を提供させてもらいました。ご利用者からも「天ぷらもチラシ寿司も全部おいしい」と言って頂き大変好でした。(^▽^)/
今後とも、デイ・ホーム 和夢をよろしくお願い致します。
デイ・ホーム 和夢のおいしそうな柿 2022.10.28
-
デイ・ホーム 和夢の敷地内にある柿の木に実った柿を収穫しました。
ご利用者と一緒に柿の実が大きくなるのを見守ってきました。
先日の天気がいい日にご利用者と一緒に柿の収穫をしました。
一つ一つが大粒でおいしそうな柿の実がいっぱいです。
収穫した柿はお昼ご飯のデザートやおやつの時間に食べていただこうと思います。 -
加佐地域包括支援センターより 2022.10.27
-
加佐地域包括支援センターは、加佐地区の福祉センター由良川学園の2階にあります。舞鶴市の委託を受けてライフ・ステージ 舞夢が運営しています。
事務所の窓からは田園風景が一望でき、目の前には大きな桜の木があります。春には桜が満開の景色や散り際の桜吹雪など、見事な風景が見られます。
現在は稲刈りも終わり、田園も一休みです。時々鷺が来るくらいですが、コウノトリが来て、田んぼに降り立つ事もあります。
のどかな景色に囲まれながら、加佐地区の高齢者の皆様の生活をサポートさせていただけるよう頑張っております。
介護保険制度や老い支度・認知症等の勉強会を出前講座にて実施させていただく事もできますので、お気軽にご相談下さい。 -
加佐デイサービスセンター菜園 2022.07.06
-
昨年の秋、舞鶴市加佐デイサービスセンターに小さな畑が誕生しました。
昨年は大根・白菜・玉ねぎ・じゃがいもを栽培しました。
長年野菜作りをされてきたご利用者が多くいらっしゃいます。
「散歩の生き帰りに作物の成長の様子を見るんが楽しみや。」
「もう芯を止める頃やで。私がしたげるわ。」など、
積極的に関わってくださり、スタッフと一緒に作業をしていただいています。
先日は、多量のじゃが芋の収穫を終え、今は、きゅうりとトマトが収穫期を迎えています。
収穫も、調理もみんなでワイワイと楽しんでいらっしゃいます。 -
グループ・ホーム 舞夢菜園 2022.05.31
-
- グループホームで畑を耕して、今回はミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリを植えました。ご利用者と一緒に水やりをしながら収穫を楽しみにしています!(^^)!