通所介護とは
- 在宅の要支援、要介護者を対象に、訓練機能(リハビリテーション)、入浴、食事、レクリエーションなどの各種サービスを提供、ご家族の介護負担の軽減を目的とし、孤独感の解消や心身の向上を図る事で、明るい在宅での生活が送れるようお手伝いします。
尚、自宅までは施設の専用車輌で送迎いたします。
施設詳細
通所介護 岩戸ホーム
所在地 | 〒620-0984 京都府福知山市字猪野々31-1 |
---|---|
電話番号 | 0773-33-3155 |
FAX | 0773-33-3724 |
開設 | 平成10年9月 |
-
ホール食事やレクリエーションなどご利用者に交流していただくスペースになっています。
-
機能訓練スペース
-
浴室
サービス条件・概要
対象者 | 要介護認定結果「要支援1・2 要介護1〜5」のいずれかの認定を受けられた方が対象となります。また 要介護認定をまだ受けていない方でもサービスのご利用は可能です。 |
---|---|
実施地域 | 福知山市 |
実施日 | 月曜日から土曜日まで 8:30〜17:00 |
休業日 | 12月31日〜1月2日 |
利用定員 | 35名 |
ご相談など | 担当者:生活相談員 田邉 愛子 見学随時受付中です。お気軽にご相談ください。 |
サービス内容・利用風景
-
おやつ作り今回は、デイの畑で採れたさつまいもを使い、おやきづくりです。
-
食事
-
レクレーション週替わりで内容が変わって行きます。
1日のスケジュール
8:30〜 | 岩戸ホームを出発、ご自宅までお迎えに伺います。 |
---|---|
9:30頃 | 岩戸ホーム到着 体温・血圧・脈拍を測定し、体調のお伺いします。 |
10:00頃 | 希望の方から入浴をしていただきます。 (入浴のない方・入浴を待っておられる間) 手作業・テレビ鑑賞・新聞を読むなど、ご自由な時間となります。 |
11:40〜 | 食事前の口腔体操 唾液を分泌し、喉の通りを良くする体操です。 |
12:00〜 | 昼食 |
13:00〜 | 口腔ケア(歯磨き) 午睡もできます。畳の部屋とベッドとあります。 |
14:00〜 | レクリエーションと体操 週替わりでおやつ作りや制作・季節行事・ゲームなど行なっています。 |
15:15〜 | ティータイム おやつを頂いてもらいます。 |
15:30〜 | お帰り前の歌 昔の歌謡曲などリクエストされる曲を歌ったりします。 |
15:45〜 | ご自宅へお送りいたします。 |
年間行事
1月 | 新年会・カレンダー作成・ボランティア訪問 |
---|---|
2月 | 節分・・カレンダー作成 |
3月 | ひな祭り・カレンダー作成・ボランティア訪問 |
4月 | 外出会(お花見)・カレンダー作成・ボランティア訪問 |
5月 | 外出会・カレンダー作成 |
6月 | 外出会・カレンダー作成・ボランティア訪問 |
7月 | 七夕まつり・カレンダー作成 |
8月 | 夏祭り・カレンダー作成・ボランティア訪問 |
9月 | 敬老会・カレンダー作成 |
10月 | 運動会・カレンダー作成・ボランティア訪問 |
11月 | 外出会・カレンダー作成 |
12月 | クリスマス会・カレンダー作成 |
料金表(通所介護)
通常規模型通所介護 | 6時間以上7時間未満 |
---|---|
要介護1 | 581円 |
要介護2 | 686円 |
要介護3 | 792円 |
要介護4 | 897円 |
要介護5 | 1003円 |
※保険外料金 600円(食事費)
加算 上記基本料金に加算されます。
入浴介助加算 | 1日につき40円 |
---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 1回につき22円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 1ヶ月の所定単位×5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数の1.2% |
介護予防日常生活支援総合事業
要支援1 | 1672円(1ヶ月につき) |
---|---|
要支援1 | 3428円(1ヶ月につき) |
加算 上記基本料金に加算されます。
生活機能向上グループ活動加算 | 100円(1ヶ月につき) |
---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ・イ) 要支援1 | 88円(1ヶ月につき) |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ・イ) 要支援2 | 176円(1ヶ月につき) |
介護職員処遇改善加算 | 1ヶ月の所定単位×5.9% |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位数の1.2% |
ご利用までの流れ
1. 利用申込み
担当ケアマネジャーにご依頼ください。
担当ケアマネジャーよりサービス提供の依頼を受け、受け入れ可能かの検討、調整を行います。
2. サービス担当者会議(事前面接)
担当ケアマネジャーが開催するサービス担当者会議に出席し、居宅サービス計画書の原案を基に、利用者の望む暮らしの実現に向けて、サービス内容および留意点などについて話し合いや確認が行われます。
「契約書」「重要事項説明書」等の説明を行い、同意を得て契約を結びます。
3. サービス提供
担当ケアマネジャーが作成したケアプランに基づいて、「通所介護計画書」を生活相談委員が作成します。
作成した「通所介護計画書」を提示して同意を得て、交付します。
計画書のサービス内容に沿ってサービスを提供します。