施設長からのエール
-
- 皆様、こんにちは。
ライフ・ステージ舞夢の施設長の上野由香子です。
介護福祉の現場に介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員として従事してまいりましたので、介護サービスのやりがいや楽しさ、介護現場の課題なども身をもって体験しております。
そして、私の大切な一生の仕事となりました。
ご利用者が主役の人生の舞台を、黒子としてどのように支えていくかを、スタッフとともに考えながら、ライフ・ステージ舞夢は「舞鶴市民にとって、あって良かったと思って頂ける施設作り」へ向けて常にチャレンジしていく前向きさを忘れずにいたいと思っています。
私たちと一緒に「あってよかった施設作り」に参加してみませんか。
ライフ・ステージ舞夢の施設運営方針
・「地域とともに」、そして舞鶴市民にとって「あって良かった施設」と思われる取り組みへのチャレンジ。
・ご利用者が「主役」の「人生の舞台」を※ここで。
※「ここで」とは、単に施設を指すのではなく、住み慣れた地域全体を指す。
スタッフメッセージ
ベテランスタッフからのメッセージ
ご利用者のふとした笑顔にやりがいを感じています
-
- 私は幼少期を祖父母に育てられ、何か恩返しをしたいと考えた時に「福祉関係の仕事に就き、誰かの役に立ちたい」と思いました。
福祉関係なら何でもよいと思いましたが、高齢者と接する機会も沢山あったので、高齢者福祉に携わる事にしました。
高齢者の方は、自分の想い・主張が出来ない方が多いのも事実です。
その方の想いを汲み取ることにより、「ありがとう」の言葉を言って下さる場面や、ふとした時に笑顔を見せて下さった時に「この仕事を選んでよかった」と心から思います。
2011年入職
中堅スタッフ紹介
生まれ育った地域で、ご利用者に成長させてもらっています
-
- 私が介護の仕事に就こうと考えたのは、母の存在にあります。
私の母も介護の仕事をしており、その影響で小学生の頃から高齢者施設でのボランティアに参加していました。
その施設で暮らすご利用者の笑顔や働いておられる職員の姿を見て自分も同じ仕事をしたいと考えるようになりました。
私がライフ・ステージ 舞夢を選んだ理由は、自分が生まれ育った地域で、同じようにそこで暮らしてこられたご利用者の生活を支援していきたいと考えたからです。
また、成光苑では人材育成が充実しており、研修やプロジェクトを通して自分が成長できると感じました。
日々の業務の中で大変な時もありますが、分からないことがあれば先輩職員の皆様が優しく教えて下さり、また、ご利用者から色々と学ばせて頂く場面もあります。
多くの事を経験できるため、介護職としても一人の人間としても成長できる職場だと思っています。
2016年入職